JOURNAL

【大橋 凪沙】ジョブローテーションレポート2023 vol.1

イーソーコグループでは、毎年新卒社員に対して、ビジネスマナーや物流不動産ビジネスの基本知識を学ぶ「全体研修」と、グループの主要会社を経験する「ジョブローテーション研修」を行います。
研修を終え、イーソーコ総合研究所に所属が決まった今年の新入社員・大橋凪沙さんにジャーナル編集部・浅野が突撃インタビューを行いました!

【大橋 凪沙】
2023年4月に新卒で入社。
3ヶ月間の研修を経て、株式会社イーソーコ総合研究所に配属。

■イーソーコグループへ入社した経緯

浅野:イーソーコグループを知ったきっかけは何でしたか?

大橋:マイナビで調べて、イーソーコグループにたどり着きました。

浅野:数ある企業の中から、よく見つけてくれましたね!会社を選ぶ軸は何がありましたか?

大橋:3つほどありまして、
①ジョブローテーションができること
②東京の会社であること
③必須ではないですが、建築に触れられる・活かせる場面がある会社
が軸でした。

もともとやりたいことが明確になかったため、いろんなことに挑戦できる会社を探していて、上京もしたかったので東京の会社でそのような会社が無いか探していて、イーソーコグループに出会いました。

浅野:入社を決めた理由はありますか?

大橋:決め手は、大学のOGがいて安心感があったことです。
OGの方とも面接の段階から話ができましたし、2次面接の内定通知の際にフィードバックまであり、笑顔や感謝を大事にしていることを褒めていただいたこともあり、とても好印象を持っていました。
面接で受けていた印象のままの会社だと感じたので入社を決めましたが、入社後もギャップを感じることはありませんでした

■4月の全体研修を受けて

浅野:入社後、4月の1か月間は座学中心の全体研修でしたね。
受けてみて、どうでしたか?

大橋:一番良かったと感じたのは、ジョブローテーション研修ほど深くはないけれども、イーソーコグループについて学べたことです。
就職するまでに理解できていたことが少なかったので、全体像が少しでも学べたのが良かったと感じます。
また、毎朝社内を回って社員それぞれに挨拶する時間「自己紹介タイム」があり、既存社員とコミュニケーションが取れる機会も多かったのが、今思えば有難かったです。

浅野:私の時はジョブローテーション研修が5月~9月末までと長かったので、自己紹介タイムは無かったですが、主要会社の社員それぞれと業務で接する機会がありました。
なので、4月の全体研修で自己紹介タイムが無くとも不便はなかったですが、今年はジョブローテーション研修が2か月間と短かったので、今後の業務を円滑に回すためにも、良い時間でしたね。

ちなみにですが、全体研修の中で印象に残った研修内容はありますか?

大橋:私はイーソーコドットコムの福定係長と教育課で21卒の杉本主任が対応してくださった「挨拶の研修」です。
新人にとって明るい挨拶が大事なのはわかっていても、入社したての頃は社内の温度感がわからず、どのくらい大きな声でやっていいものか迷っていました。
研修で先輩方が元気いっぱいに挨拶する姿を見せていただいたことで、こんなに声出して良いんだと分かりましたし、安心して思いっきり挨拶ができるようになりました。

■5月・6月に行った新しいジョブローテーション研修

浅野:さて、5月・6月の2か月間で主要なグループ会社であるイーソーコ(不動産)、イーソーコドットコム(人財)、東運ウェアハウス(倉庫)、イーソーコ総合研究所(建築)、に加え、新たにカマダ工芸(看板)、イーソーコシェアードサービス(バックオフィス)の6社のうち数社でジョブローテーション研修を行いましたね。
今までは5月~9月末までで1、2ヶ月単位でしたが、今回は1、2週間の短期間でローテーションする形になりまして、教える側としても新たな試みでした。
実際に経験してみて、今思うことはありますか?

大橋:研修後はまずは1社に所属する形になるので、ジョブローテーション研修で所属しない他の会社のことを実践をもって知れたのは、今後のためにもよかったと感じています。

私の場合は今月から建築や広報を担当するイーソーコ総合研究所に所属になるのですが、イーソーコグループの場合、1社所属でもその会社だけで完結する業務をするわけではなく、他のグループ会社との連携があり、他社の社員とも協力していきます。
ですので、ジョブローテーション研修の中で業務を経験しながら他の会社の事業を理解できたことはもちろん、前回の研修先の会社で学んだことが次の会社で活かせたり、物流不動産ビジネスの中で各社が繋がって見えたのが大きかったように感じます。

また、営業倉庫として荷物をお預かりする東運ウェアハウスで倉庫現場を経験したのですが、今回の研修が無かったら物流は理解できなかったと思うので、現場を経験できて良かったです。

浅野:物流不動産ビジネスを理解するのは最初難しいですが、現場を経験した後に学んだ知見が営業で活かせたり、営業の仲介で成約した先に建築の分野が繋がってきたり、業務をする中で見えてくるものは大きかったなと、私も今でも思います。

ちなみに大橋さんは、ジョブローテーション研修で一番印象に残った会社や業務はありますか?

大橋:印象で言うと、一番最初に研修を行ったイーソーコが印象的でした!
最初だったというのもあるかもしれませんが、研修自体が全体的に楽しかったです。
業務内容はストラテジー(営業事務)でお問い合わせいただいた物件の空き確認やご提案する物件のピックアップ、資料作成、来客対応などを行いましたが、お問い合わせごとに用途や条件が違うので、考えながら取り組むことにとてもやりがいを感じました

また、営業としては弊社の管理物件を案内したり、神奈川の方の倉庫物件の案内や現調、他社主催の内覧会にも参加しました。
その中でも印象的だったのは、女性営業マンの渡辺主任に同行して物件の内見案内した際の車の中で、業務や働くうえで意識していることなど色々話したのですが、営業に誇りをもってやっている姿が素敵でした

浅野:それは渡辺主任がとても喜びそうですね!
営業やストラテジーが楽しかったと話していましたが、逆に大変だったことはありますか?

大橋:大変だと感じたのは、イーソーコドットコムの事業「レンタルソーコ」の問い合わせ対応ですね。
イーソーコドットコムの研修が始まって初日、2日目くらいに問い合わせが一気に増えて、どこから対応すればいいのかが整理しきれなくなり、どこまで記入できたかや先輩への報告内容がごちゃごちゃになったことがありました。
その後落ち着いてリストを作って整理しましたが、整理前に先輩社員に声かけられた際にお客様への対応で抜けているタスクがあり、そのままフォローしていただきました。
レンタルソーコの問い合わせ対応もいろんな用途のご相談があるので楽しかったのですが、やはり複数案件を対応するためにタスクを整理していくのに一苦労しました。

また、研修内で反省したこともありました。
それはイーソーコの研修内で、物件の案内に初めて行ったときです。
物件の詳細やお客様のお問い合わせ内容など、何もわからない状態で行ってしまったため、話についていけませんでした。
基本的な準備として、事前に詳細情報を把握できるように次回から気をつけないとなと反省しました。

浅野:やはり初めてだと、悪意なく抜けてしまうことはあるとは思いますので、研修中に気づけたのは良かったですね。
今回の研修を経て、目標にしたい先輩はいましたか?

大橋:一つ上の22卒の先輩である遠藤さんです。
私が挨拶をしようか迷って遠慮してしまったときがあったのですが、すかさず遠藤さんの方から挨拶してくれたりと、どんな方にも気遣いができている印象がありました。
新人として、挨拶やビジネスマナーなど基礎がしっかりしているところを見習いたいと思っています。

物流不動産ビジネスと今後の展望

浅野:入社して3ヶ月ほど経ちましたが、入社前と今で物流不動産ビジネスへのイメージの変化はありましたか?

大橋:私が物流不動産ビジネスを知らな過ぎたところもあるかもしれませんが、就活当初、物流不動産ビジネスは倉庫の不動産事業という印象でした。
ですが研修を経て、イーソーコグループで行っている事業の全体像のことを指してると思うようになり、想像以上に幅が広いんだと感じるようになりました。

浅野:確かに、物流不動産ビジネスは物流を基軸に不動産、建築、金融、IT、人財などを掛け合わせた事業なので、掛け合わせる業界によって多種多様ですよね。
私も入社当初はどんな仕事をするのか、明確に想像できていませんでしたが、広報というポジションを作っていただいて、こんな仕事もできるんだと感動した思い出があります。
経験できる業務の幅がかなり広いので、そこへの驚きはみんな感じてると思いますね。

物流不動産ビジネスの中で、今後頑張りたいことはありますか?

大橋:ストラテジーに力を入れていきたいと思っています。
イーソーコ総合研究所は建築・広報の会社なのですが、ストラテジー業務も一部担っています。
研修中にやりがいを感じていたので、今後も頑張りたいです。
まずは現在ある問い合わせについて理解し、営業マンの先輩方についていけるようにしていきたいです。

また、直近の目標としては、1年後、現在の22卒の先輩方のように、来年入社してくる後輩社員に寄り添えるような、頼れる社員になりたいです!

浅野:同じイーソーコ総合研究所の業務をする身としては、頼もしい限りですね!

最後に、イーソーコグループに入社を考える学生の皆さんに一言お願いします。

大橋:イーソーコグループの先輩方は、研修中でも質問に対して丁寧に優しく対応してくださいます。
私は質問など、先輩方にぐいぐい行けるようなタイプではありませんが、先輩方のおかげで積極的に質問できるようになりました。
だから緊張しいな方でも、安心して飛び込んでみてください!

■構成・テキスト/ドットコムジャーナル編集部

.

■イーソーコグループ Facebookはこちら
■イーソーコグループ Instagramはこちら