JOURNAL

【横森 伽羽】ジョブローテーションレポート2024

イーソーコグループでは、毎年新卒社員に対して、ビジネスマナーや物流不動産ビジネスの基本知識を学ぶ「全体研修」と、グループの主要会社を経験する「ジョブローテーション研修」を行います。
ジョブローテーション研修で奮闘中の今年の新入社員・横森伽羽さんにジャーナル編集部・浅野が突撃インタビューを行いました!

【横森 伽羽】
2024年4月に新卒で入社。
現在はジョブローテーション研修にて各社の業務を経験中。

■イーソーコグループ入社の決め手は「人の良さ」

浅野:イーソーコグループを知ったきっかけは何でしたか?

横森:大学生の時に参加したインターンシップがきっかけでした。
私の通う大学では、OB・OGがいる企業に応募して、何日間かインターンシップに行くカリキュラムがあり、その中でイーソーコグループを見つけ、エントリーシートを出しました。

浅野:物流系の会社を探していたんですか?

横森:いえ、当時はホテルなどのサービス業や飲食業界が主軸ではありましたが、視野に入れてなかった業界もやってみたいという思いがありました。
物流不動産ビジネスというのは、私の全く知らない業界や世界だったので、気になって応募したのが経緯になります。

浅野:知らない世界に飛び込みたいというのは、なかなかチャレンジャーですね!
それで当グループに出会ってくれたというのは嬉しい限りです。

横森さんは夏季インターンシップに参加して、面接を受けてくれたのだと思いますが、面接での印象は何かありますか?

横森:会社説明会では若手社員の方が対応していて、若手社員が前に出て活躍している、活気がある会社だと思っていました。
また、恐らく2次面接の時だったと思うのですが、面接室でこれから面接を受ける学生の何人かがガチガチに緊張しているところに、待機していた22卒の村津さん岩男さんが応援の声をかけてくださり、緊張をほぐしに来てくれたので、人の良い優しい会社とも感じました。

浅野:採用課の若手社員が頑張ってくれているおかげですね。
最終的な入社の決め手は何でしたか?

横森:私は就活時、やりたいことや得意なもの、専攻しているものがなかったので、多くのことを経験して見つけていきたい考えていました。
なので就活の軸は幅広く経験できる会社・業種であること、そしてなにより人間関係が良いところが良いと思っていました。

イーソーコグループは夏季インターンシップで先輩社員と関われる機会が多く、社内の雰囲気が良いと思っていたこと、そして橋本課長の優しさが決め手となりました。

内定後の面談で橋本課長と面談した際、他の会社の選考中ではっきりとした回答ができずにいました。
その時にイーソーコグループに入る・入らないに関わらず、入社の決め手や就活で後悔しない方法など、就活のアドバイスをしてくれたのがとても嬉しかったんです。
なので、この会社に入社しようを決意することができました。

■4月の全体研修では「挨拶」と「主体性」を学べた


浅野:入社後、4月の1ヶ月間は座学中心の全体研修でしたね。
受けてみて、どうでしたか?

横森:毎日スーツを着て、会社を知る時間だったので、「社会人になった!」という実感が多かった1ヶ月でした。

個人的には朝礼後に行っていた「自己紹介タイム」で、それぞれの社員の方々と1対1で話せる機会があり、楽しかったです!

浅野:既存社員からしても研修に携わっていない社員はなかなか新人と話す機会が少ないので、貴重な時間でしたね。

全体研修の中で印象に残った研修内容はありますか?

横森:21卒の杉本主任が担当していた挨拶の研修」で、イーソーコグループが挨拶を大切にしている会社だと感じました。
研修の中で実際に社内を大きな声で挨拶しながら回るという練習がありまして、最初はやはり照れがありましたが、3回もやっているうちに「照れてちゃいけない!」と思い、大きな声で挨拶をする抵抗感がなくなりました。

また、23卒・岩瀬さんが担当していた「主体性について」の研修も印象的でした。
主体性について考えたことが無かったことに気づき、これから業務にあたる上での「主体性」の大切さをより深く感じることができました

浅野:挨拶は社会人としても、人としても基本というのもありますが、元気な挨拶はそれだけでパワーをもらえるような気がするので、私も意識しています。
また、主体性については確かになかなかじっくり考えることが無いので、私も是非研修を受けてみたいですね!

ちなみにですが、研修の時にいいなと思う先輩は居ましたか?

横森:お二人いまして、1人目は19卒・浅野係長、2人目は23卒・宮本さんです。

浅野係長の研修は主にメールの書き方や法令順守などの研修だったのですが、実践的な内容で組んでくださり、その人にあったアドバイスを、1人1人に合わせて言葉があったのが嬉しかったです。

宮本さんは教育課のメンバーとして携わっていたのですが、スケジュールなどの管理がしっかりされていて、何も言わなくても気にかけて、声をかけてくれる優しさが沁みました。

浅野:聞いておいてなんですが、自分となるとなかなか照れますね。(笑)
宮本さんも喜ぶと思いますので、伝えておきます!

■実際にお客様と接したジョブローテーション研修

浅野:さて、5月・6月の2ヶ月間で主要なグループ会社であるイーソーコ(不動産)、イーソーコドットコム(人財)、東運ウェアハウス(倉庫)、イーソーコ総合研究所(建築)、カマダ工芸(看板)、イーソーコシェアードサービス(バックオフィス)に加えて、今年はアルテスペース(家具)の7社のうち数社でジョブローテーション研修を行っています。

その中でも横森さんは現在、イーソーコでの2週間の研修を終え、イーソーコドットコムの研修が始まったばかりのタイミングですね。
どんな業務を行いましたか?

横森:イーソーコでは主に、物流不動産や倉庫などの物件の新着チェック、お客様の電話対応や物件問い合わせの取次を行いました。
電話は自分で話せるようになるまで、慣れるのが大変でした。

また、実際に外出して、倉庫の現地調査やお客様を物件にご案内したり、調査した倉庫の物件資料(マイソク)の作成、ご来社いただいたお客様の案内や会社説明をしました。
会社説明については4月の研修でプレゼン形式で先輩社員の前で発表はしていましたが、実際にお客様を前にするとすごく緊張しました!

浅野:すごく気持ちが分かります!私も緊張しやすいので…(笑)
ですが、会社説明をする機会は、実はそこまで多くないので、実践できたのは貴重な経験だったと思いますよ。
ぜひ次回もチャレンジしてもらえたらと思います!

ちなみに横森さんは、ジョブローテーション研修で楽しかった業務や大変だった業務はありますか?

横森:楽しかったのは外出して行う業務ですね!
お隣にある東運ウェアハウス以外だと、まだ写真や資料でした見たことが無かったので、倉庫現場を実際に見たり、お客様と直接話せたのはとても新鮮でした。

また、毎朝行っている物件サイトの新着チェックは、最初とても苦戦していましたが、ストラテジー(営業事務)の先輩に「新着チェックも物件を覚えたり、お客様に提案できるようにと考えてやると、電話対応やお客様対応時に役に立つよ」と教えていただき、意識を変えて取り組めるようになりました。

逆に大変だったのは、新しく入手した物件情報を、イーソーコ.com(当グループ運営の倉庫ポータルサイト)に登録する作業です。
物件情報には物流や不動産の専門用語が使われているため、知識不足な部分が浮き彫りになりました
また、同じ理由で電話対応も大変で、分からない言葉が多い中で質問に答えないといけないので、先輩方にはたくさん質問してしまいました。

浅野:新人は質問することが仕事でもあるので、気にしなくて良いと思います!
先輩社員からすると質問してくれる後輩の方が、サポートしやすいので有難いですね。

これからまだ他の会社の研修が続きますが、楽しみにしている研修はありますか?

横森:建築や広報を担うイーソーコ総合研究所と、看板や販促物の作成を行うカマダ工芸での研修です。
元々、広報がやりたいと思って入社をしてきたので、広報業務はずっと楽しみにしてきました。

また、4月の研修の際に行った「自己紹介プレゼン」等で美術品やアートにかかわる業務をしたいと話していたところ、23卒・岩瀬さんから「美術品の保管などの業務や美術展に関われる機会があるよ」と教えていただきました。
研修内でどこまでできるかは分かりませんが、少しでも経験出来たら嬉しいです。

■倉庫の多様性を感じ、物流不動産ビジネスを知る

浅野:入社して2ヶ月ほど経ちましたが、入社前と今で「物流不動産ビジネス」へのイメージの変化はありましたか?

横森:夏季インターンシップに参加した際は、いろんなことをやっているということは分かっても、漠然としたイメージしかありませんでした。
入社後は研修・業務を通じていろんな事業を知り、当時よりは理解して、倉庫の可能性や多様性を日々感じるようになりました

浅野:恐らくまだまだ分からないことが多いと思いますが、いろんな可能性に触れられたのは良かったですね。
私は入社当初、倉庫リノベーションのイメージが強かったですが、それだけではない、まっさらだからこその倉庫の自由さがもっと伝わるといいなと思います。

さて、今後の目標や頑張りたいことはありますか?

横森:ジョブローテーション制度の中でいろんな業務に携われる機会が多いので、自分の視野を広げられるようにしたいです。
そのために今後の3ヶ月間は、先輩方にたくさん質問して、知識を養いながら、経験を蓄える期間にしようと思っています。

浅野:最後に、イーソーコグループに入社を考える学生の皆さんに一言お願いします!

横森:一番助けられたのは、イーソーコグループのアットホームな雰囲気や社員の皆様の優しさでした。
私は心配性なので、不安ななかで入社しましたが、社員の方々の人の良さで解消されたと思っています。
いろんな不安があると思いますが、とりあえず飛び込んでくれたら嬉しいです。頑張って下さい!

■構成・テキスト/ドットコムジャーナル編集部

.

■イーソーコグループ Facebookはこちら
■イーソーコグループ Instagramはこちら