JOURNAL

入社1年目・永田「 社会人一年目の私が、日々の仕事で気を付けていること」

【永田 和】
2025年4月に新卒で入社
3ヶ月間の研修を経て、現在はイーソーコ株式会社に配属。

こんにちは、25卒の永田です。

 

私は、今年の7月にイーソーコ株式会社のストラテジー(営業事務)に本配属されました。

早いもので4ヶ月の時間が経ち、気づけば年末も近づいてきています。

今回は私が新社会人として、日々気を付けていることを2つご紹介します。

 

1.能動的に動くこと

配属当初は、私はまだ教わる段階にいるのだと感じ、指示待ちをして受け身になってしまいがちでした。

私がしている仕事は主に物流不動産の仲介であり、仲介業においては倉庫オーナー様や倉庫を探すお客様の視点に立ち、能動的に提案をできるようにならなければいけません。

しかし、能動的に動こうにも、まだまだ自分では判断がつかないことも多いです。

その時は、「私はこうしようと考えていますが、よろしいでしょうか」と、まずは自分で考えたやり方を先輩に伝え、そのうえで判断していただくように意識しています。

そうすれば、自分の考え方の良かったところ・至らなかったところを見つめ直し、次に生かすことが出来ます。

 

2.メモを取ること

先輩から何かを教わるとき、電話を取るときは必ずメモを取っています。

私は記憶力に自信がないので、覚えられそうだと思ったことも念のためメモを取るようにしています。

仕事を教わるときにはGoogle Keepを使っています。

ラベル機能があるので内容ごとに分類分けができ、アラーム機能もあるので後日やらなければいけないタスクを覚えておくことができます。

また、お客様からのお問い合わせの電話を受け、折り返しのご連絡をする必要があるときには、電話先の方の会社名・お名前・電話番号・用件を覚えておく必要があります。

私は入社当初、聞き取りミスが多かったので、お電話口では必ず復唱をして、間違いなく記録するようにしています。

メモを取る時間はかかってしまいますが、同じことを二度聞かないように、またミスが起きないように欠かさないようにしています。

 

以上、新入社員の私が気を付けていることでした。

まだまだ勉強中の身ですが、自分の力でできることを増やせるよう、着実に力をつけていきたいと思います。

今回の記事が、これから社会人デビューをする皆様の参考に少しでもなれば嬉しいです!

.

イーソーコグループのSNSはこちら!


  • 物流不動産
    チャンネル

     


  • 採用チャンネル

     


  • Instagram

     


  • TikTok

     


  • Facebook