指宿:イーソーコグループを知ったきっかけはありましたか?
古川:就活に悩んでいた時期に、大学のキャリアセンターの方に相談していました。
当時、私は特定の業界を決めておらず、やりたいことも明確に持っていたわけではありませんでした。
その際に「こういう会社があるよ」と紹介されて、イーソーコグループを知りました。
イーソーコグループの展開する物流不動産ビジネスは幅が広く、ジョブローテーション制度を採用していることもあって、いろんな業務を経験できると聞いていたので、やりたいことを見つけられる環境なのかなと思い、興味を持ちました。
指宿:誰もかれもが就活の時期にやりたいことが決まっているわけではないですよね。
その点、ジョブローテーション研修も行っているイーソーコグループは、確かに多様な経験ができる点ではぴったりかもしれませんね。
実際に入社するに至った決めてはどんなものでしたか?
古川:決め手はやはり、グループ会社がたくさんあり、各社でそれぞれいろんな業務を行っているからという点が大きかったです。
ジョブローテーション研修の中でやりたいことが見つけられると思いました。
また、面接を受ける際に、面接を担当して下さった方がとても温かく、働きやすそうな印象を受けたので、安心して決めました。
指宿:採用に携わっている身としては、嬉しい言葉ですね!
実際に入社をして、4月に全体研修として物流不動産ビジネスや物流の知識、ビジネスマナー、心構えなどを座学で学びましたね。
全体研修の感想はありますか?
古川:全体研修は1ヶ月と短い期間でしたが、社会人として右も左も分からない状態から基本を教えていただき、実務に入るにあたっての充実した内容を学べたと思っています。
講義内容によって教えて下さる先輩社員が毎回異なるのですが、皆さん優しく丁寧に指導して下さったことが印象的でした。
分からないことがあるときも、質問しやすい環境作りをしてくれたことも有難く感じました。
指宿:イーソーコグループの全体研修は、昨年の新入社員である一つ上の先輩社員を中心に、その分野を得意とする社員がそれぞれ関わって内容を作っていくのが特徴的ですよね。
ちなみに、時に覚えている研修はありますか?
古川:いくつかあります。
1つ目は挨拶の講座です。
イーソーコグループには挨拶の定義とよばれるスローガンがあるのですが、研修の時に何度も復唱して、改めて挨拶の重要性を教えてもらいました。
ジョブローテーション研修が終わって本所属になって、現在は倉庫内で働いていますが、私が担当している階は荷主(倉庫に荷物を預けている企業・お客様)と直接やりとりをすることが多いです。
その際に挨拶を明るくすることを心掛けていて、最初に気持ちのいい挨拶ができるとその後のやり取りもしやすくなるので、挨拶の重要性を身に染みて感じているところです。
2つ目はメールの書き方講座と電話対応の講座です。
現場作業は体を動かすことが多いのですが、荷主と電話やメールでやりとりをすることもあります。
その点で業務に直結して学びを活かせているので、受けてよかったなと思っています。
浅野:さて、4月の全体研修の後は2か月間、ジョブローテーション研修がありましたね。
今年は例年に比べて、1~2週間で1社ずつ回っていく形式でしたが、研修を受けた側としてはいかがでしたか?
古川:今年はジョブローテーション研修が2か月間と短かったですが、その短期間の中でも各社違った学びがあって、新鮮な経験でした。
各社でそれぞれ得意な領域は違いますが、グループ会社なので通ずる点もあって、そのつながりも感じることができました。
また、物流不動産ビジネスについて、各社ごとの視点から学べたので、入社前よりも理解を深められたと思います。
浅野:物流不動産ビジネスは言葉だけではどうしても理解しきれない部分があるので、ジョブローテーション研修の意義は大きいですよね。
ちなみに、一番印象に残った会社はありますか?
古川:所属になったというのもあるかもしれませんが、東運ウェアハウスです。
東運ウェアハウスでは営業倉庫といわれる、お客様から荷物を預かって保管・出荷を行う「寄託」とよばれる物流業がメインなのですが、ジョブローテーション研修では1日毎に現場と事務を経験するカリキュラムでした。
物流を学ぶにあたって、現場で使ったものを事務でどう対応しているのか、逆に事務で行った作業がどう現場に繋がっているのかを知ることができ、物流業のやりがいを感じることができました。
浅野:その話、21卒の竹林さんにも聞きまして、画期的だなと感じました!
確かに現場だけ・事務だけだとどうしても作業だと感じがちですが、それぞれ支えあって成り立っているんだというのが両方経験すると感じられるので、良い研修ですね。
逆に、ジョブローテーション研修で大変だったことはありましたか?
古川:大変だと感じたのは、イーソーコの物流不動産ビジネスの営業です。
イーソーコに限らずの話にはなるのですが、電話対応に苦手意識がありまして、特に電話対応が多かったのがイーソーコでした。
最初は最低限聞かないといけないお客様の会社名を聞きそびれてしまったりとミスしてしまっていましたが、ジョブローテーション研修を通してたくさんの電話対応をしていくうちに慣れ、今では聞きそびれもなくなってきました。
大変でしたが、頑張って良かったなと思います。
あとは、先輩社員についてお客様のご案内に同席した際、先輩社員とお客様のやり取りに入っていくことができず、聞くだけになってしまったので、大変というよりは難しいなと感じました。
浅野:お客様との打ち合わせは私も、聞くだけになってしまうことが最初は多かったです。
でも最初から東運ウェアハウスに所属していたら参加できない、イーソーコのお客様との打ち合わせに参加できたこと自体、ジョブローテーション研修ならではだなと思います。
私もイーソーコドットコム所属で、営業マンとしてがっつり動くことは多くないので、ジョブローテーション研修の時の経験は今でも覚えています。
浅野:入社して半年が経ちましたが、入社前と現在で、物流不動産ビジネスのイメージの変化はありましたか?
古川:正直、入社前は物流不動産ビジネスというのが何かわかっておらず、ただ物流と不動産をやっているだけだと思っていました。
しかし研修を通して、物流と不動産がそれぞれあるわけではなく、物流と不動産、建築、金融、IT、人財などを掛け合わせによって、物流不動産ビジネスというものが成り立っていると感じられました。
ジョブローテーション研修で各社を深く学べたからこそ、分かったことだと思います。
また、入社前もいろんな事を展開していると分かっていましたが、幅広いだけでなく各グループ会社ごとに各分野で特化していて、広いけど深く事業を展開しているのがすごいなと感じました。
浅野:私も、入社後一番に感じたのが、想像以上に業務の幅が広いことでした。
私も今は広報をしていますが、広報をやりたくて入社を決めたわけではないので、「そういう仕事もあるのか!」と驚いた記憶があります。
物流不動産ビジネスの魅力の一つですよね。
古川:それぞれのプレイヤーにそれぞれ得意分野や専門分野があって、活躍しているのが良いなと思います。
私も、やりたいことや得意分野を伸ばしていきたいです。
浅野:そうですね!私も応援しています!
ちなみにですが、古川さんの目標とする先輩社員はいますか?
古川:東運ウェアハウスに所属している、21卒の東島さんです。
東島さんは私と同じく現場を担当していて、私とは違う階を担当しています。
東運ウェアハウスの場合、ドライバーさんが来る時間が決まっていて、そこに合わせて出荷する荷物を準備しないといけません。
限られた時間の中でどうタイムスケジュールするかや、複数のタスクの管理の仕方を東島さんから学ぶことが多く、日々色々教えてもらっています。
いつもフォローもしていただいて有難いですし、目標にしたい先輩です。
浅野:東島さん、きっとそのことを聞いたら嬉しいと思いますよ。
さて、古川さんが今後仕事で頑張りたいことを教えてください。
古川:現在、私は東運ウェアハウスの倉庫の3階と4階を担当していますが、まだ自分一人だけでは一日の業務をすべて完璧にこなすことができない状況です。
先輩社員の方にフォローしていただいて毎日の業務が成り立っているので、自分一人だけでも3階・4階の業務をしっかりとこなせるようになるよう、今後も励みたいです。
浅野:ありがとうございます。
最後に、イーソーコグループへの入社を考えている就活生に向けて、一言お願いします!
古川:イーソーコグループでは、物流不動産ビジネスの中で幅広い業種・業務から自分に適した会社・仕事が見つけられると思います。
まだはっきりと自分のやりたいことが見つけられていない人も飛び込める環境だと思っているので、是非検討してくれると嬉しいです!
■構成・テキスト/ドットコムジャーナル編集部